イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

2014年からパパになりました。SEやってます。子育て記事を中心に、ダメなパパぶりを存分に発揮していきます。

防災の日・保育園編

スポンサーリンク

皆様、こんにちは。

本日9月1日は防災の日となっております。我が家は息子を保育園に預けておりまして、保育園で保護者を含んだ避難訓練(引き渡し訓練)が行われました。一応今後のためにメモを残しておこうと思います。

 

保育園で園児の避難

保育園では園児を対象として避難訓練が行われたようです。避難場所は近所の公園でした。正直その様子は私にはわからないのですが、まだ何事もよくわからない年齢の子供たちがたくさんいる保育園のような施設ではこういった訓練は本当に重要ですよね。

息子はちゃんと保育士さんの言うことに従って移動したのでしょうか。

 

訓練メール

そして保護者には避難した旨を伝える訓練メーが送信されます。内容としては、現在の状況と避難場所と引き渡しの時間ですかね。

実際の災害時は違うのかもしれませんが、よく会社の災害訓練なんかでもメールで訓練したりしますので、この辺はわりと慣れている人も多いのでは。

 

f:id:kanchi_guy_nice_guy:20160901214105j:plain

 

災害用伝言ダイヤル(171)

そしてこれは初体験。災害用の伝言ダイヤルです。

www.ntt-west.co.jp

171は「いない」で覚えるみたいです。

これはいわゆるボイスメールで、録音と再生ができます。キーは電話番号となるので、まずは171に電話をしてその後自動音声どおりに相手の電話番号を入力すると、伝言があれば再生されます。

今回は保育園の電話番号を入力して伝言を聞く訓練をしました。

ちょっと面白かったのは、どうやら何度かNGがあったらしく、そのNGシーンを全て聞くことができたところです(笑)

「そうそう、これを押して声を吹き込んで……」とか練習しているところや「今日は防災の日でひなングッ?ゲホゲホッ!」みたいなのが全部聞けました。

今の期間は防災週間ということで体験利用ができるようです。

  • 毎月1日及び15日 00:00~24:00
  • 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)
  • 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
  • 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)

 

引き渡し訓練

そして肝心の引き渡し訓練

まずは保護者が避難場所へお迎えに行きます。避難場所に着いたらはっきりと子供の名前と自分の続柄を伝えます。

次に、だいたい普段から把握していることですが、会社から避難場所or園とそこから自宅までの時間を改めて計測します。遠足と同じく、家に帰るまでが訓練なので、途中寄り道はせずにまっすぐ帰ること!

といった感じです。

 

まとめ

実は防災の日が9月1日って私は恥ずかしながら知りませんでした。妻も知らないだろなと思って聞いてみましたが、「誰が家の防災の準備してると思ってるの?」と言われてしまいました。す、すみません。

今回は一連の訓練をしたわけですが、特に伝言ダイヤルについてはお互いに知っていて、そして使えて初めて機能するものですから、覚えておいて損はないと思います。

こういう日をきっかけに、少しでも忘れないようにしておきたいです。

 

関連記事↓

www.ikemenmusuko.net

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

んだば、まだ。