イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

2014年からパパになりました。SEやってます。子育て記事を中心に、ダメなパパぶりを存分に発揮していきます。

マンションの防災訓練に参加

スポンサーリンク

今日はマンションの防災訓練があり、参加してきました。


恐らく独り暮らしの時の自分だったらこういうイベントは面倒だとか適当な理由をつけて参加してなかったと思います。


今は子供もいてペットもいて、自分の責任範囲を考えるとしっかり参加しなくちゃいけないなぁと思って参加しました。


内容としては、
 1.煙体験ハウス
 2.消火器体験
 3.AED体験
の3本立てでした。


まず、煙体験ハウスですが、こちらは火事の家の中を想定して、視界がどれだけ狭くなるのかを体験できるものです。



煙の成分は化粧品の成分を利用して人体に悪影響がないようにしているそうです。


実際に中へ入ってみると、本当に視界が全く無いと言っていいほどなく、実際に煙に巻かれた時の恐ろしさを体験できました。


片手はハンカチや服で口を覆って、もう片手で壁を伝って出口へ行くのが基本的な行動とのことです。


それから消火器体験


これは今まで何度か避難訓練などで話は聞いたことがありましたが、消火器の使い方について聞きました。


注意点は、消火器を使う直前にピンを抜くこと。


これは、先にピンを抜いて移動中に暴発してしまうことを防ぐ目的があります。


消火器は一度発射すると最後まで止まらないらしいので、まずは使う地点まで移動してからピンを抜き、ハンドルを握る、この順番での操作が正しいとのことです。


最後のAED体験。これは私は初めてでした。


AEDって結構色んなところにありますが、いざ使おうとした時に使い方がわからないと意味がないですよね。


もちろん使いやすいように音声や画面が出るようになっているみたいなのですが、一度説明を聞くだけでも勉強になります。


倒れている人を見つけた時の流れとしては、
 ?.周囲が安全かどうかまず確認
 ?.声掛けして意識の確認
 ?.呼吸の確認
 ?.周囲に助けを呼ぶ
 ?.心臓マッサージ
 ?.AEDの使用
といった感じになります。


今回の説明では、?で助けを呼んだ際に、駆けつけてくれた人に救急車への通報とAEDを持ってきてほしいという依頼をしていました。


?については基本的に音声に従うだけですが、電気を流す前に体に貼り付ける2つのパッドは心臓を挟んで配置することが重要です。


あとは?の心臓マッサージについて、昔は人工呼吸もセットで行っていたのですが、年々手順が見直しされ、現在は心臓マッサージだけを継続することが推奨とされているようです。


心臓マッサージは、手のひらの根本の部分で5センチほど沈むくらいに強めに行う必要があるということでした。


※この手順も順次見直されるため、2015年9月現時点での情報となります。



全部で1時間程度で終了しましたが、とても勉強になりました。


面倒になりがちですが、いざという時のためにこういった訓練はありがたいですし、大事ですね。



最後まで見てくださりありがとうございます。
もしよければ、モチベーションアップのためクリックをお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ