イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

2014年からパパになりました。SEやってます。子育て記事を中心に、ダメなパパぶりを存分に発揮していきます。

クレーマーにはなりたくないが、保育園への不安や不満が日々蓄積していく

スポンサーリンク

f:id:kanchi_guy_nice_guy:20180126163041j:plain

皆様、こんにちは。

息子が4月から新しい保育園に通い始めて、早いもので半月が経過しようとしています。

www.ikemenmusuko.net

 

慣らし保育も終わり、息子自身も少しずつ保育園に慣れた様子で日々落ち着いて過ごせるようになってきてはいるのですが、実は私は新しい保育園にちょっと違和感を覚えている部分もあったりします

そういった違和感を覚えつつも、通えるだけありがたい、保育士も待遇の悪い中で頑張ってくれている、という思いに挟まれてなかなかすっきりしません。

 

今回はそのあたりを吐き出させてもらおうかと思います。

オムツをなかなか卒業できない息子

まず背景として説明しておきたいのですが、息子はまだ恥ずかしながらオムツを卒業できていません。しかし新しい園では3歳児クラスからオムツが禁止なので、お兄さんパンツ(トレーニングパンツ)で登園させています。

当然、トイレもうまくいかなくてお漏らしをしたり、昼寝中におねしょをしてしまったりすることもあります。これは仕方がありませんし、保育士さんの負担が増えることで申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

できるだけ早くオムツを卒業できるよう、家でも頑張らないといけないことはわかっています。

これって普通なのか?と思うできごとが……

そんなトイレトレーニング真っ最中の時期ではあるのですが、ある日、私が子供を保育園へ送って行った時に、保育園へ向かう道で息子が「おしっこしたい」と言い出しました

そういえば朝から野菜ジュースを2パックも飲んでたなぁこいつ。一応家を出る前にトイレには行ったものの、それから次の波が襲ってくるのが早かったみたいです。

保育園への道のりは、あと2,3分といったところ。これはなんとかなりそうかな?

 

必死に息子を励ましながら、急ぎ足で到着した保育園の門をくぐります。脱いだ靴をそのままにし、登園のタイムカードも切らず、息子と保育園のトイレへダッシュ!

※ここの保育園は玄関ではなく各部屋で引渡しなので、中に入れる。

やっとトイレにつき、息子のズボンとパンツを一気に下げたその瞬間

 

便器にターゲットオンする前に大崩壊。

残念ながら間に合いませんでした。

 

そもそも勝手に保護者がトイレに付き添っていいのかっていう話はありますが、担任の保育士さんを呼んで、お漏らししてしまったことを報告、謝罪します。保育士さんも「あらー残念」みたいな感じで反応し、ここまでは普通です。

しかしその後、その保育士さんが息子の着替えをトイレの前に持ってきて「着替えここに置いておきますね」とひとこと。

 

「ん?」

 

着替えここに置いておきますねってことは、着替えさせてくれってことか?そうだよなぁと思いつつ、息子の汚れた衣類を一旦よけて、汚れた体を拭いてあげて、パンツとズボンを履かせてあげます。この時点でなんとなく違和感があったのですが、仕方ない。

その後も忙しくしているのか、全くこちらに現れないので、息子の汚れた衣類を洗面所で水洗いして袋に入れて着替えの箱へ。更にトイレが汚れているので、その辺にあったペーパーを拝借してトイレの掃除。スリッパにもかかってしまっていたので一旦水で流したあと拭き取り。

あとは自分の手を綺麗に洗って、やっとひと段落。

 

そこで改めて、息子をお願いしますとひとこと伝えて、保育園を出ました。

ありがとうもすみませんもなかったのは、きっと私がトイレ掃除をやっていたことがわからなかったんだろうなぁと思うことにしました。

仕事じゃないの?という気持ちと、大変だろうなという気持ち

その日は朝からお客様との会議があって遅れることが許されなかったのですが、幸い30分くらい余裕を持って家を出ていたため、汚れてしまった自分の靴下をコンビニで買い、道端で履き替えてから行っても充分間に合いました。

 

でも、自分の気持ちとしては、少しひっかかるものが。

なぜ最初から私が着替えをしなければならなかったのか?厳密にいえば確かに引き渡す前だったのかもしれないが、普通に考えれば保育園内で起こったことは園側の仕事になるんじゃないのか?着替えはまだしも、トイレ掃除をスーツ姿で朝の忙しい時間に自分がする必要があったのか?

勝手にやっといて何いってんのって思われるかもしれないけど、自分のタスクだと認識していたら声をかけるくらいはするんじゃないのかなぁと少し不思議でした。

 

とはいっても、やっぱり保育士さんがいなければ我々は仕事に行けないという事実もあるし、更に今の時代は保育士さんの待遇も悪く、離職率も高い現実があります。明日保育園が急になくなってしまったらめちゃくちゃ困りますし、できるサポートはしてあげたいという気持ちもあります。

他がやっているから当然だ、という思いで、お世話してもらっているありがたみが麻痺してしまっているのかもしれません。

だからとても悩ましい。

 

もちろん今回の件は一例で、他にも細かいことで違和感を覚えることがいくつかあったりします。そんな中で起こったことだったので、余計に気になってしまいました。これをそのまま保育園に伝えてしまった場合、やはりクレーマー扱いをされるのだろうか?

 

4月に開園してまだ半月、まだまだ軌道に乗っていないということも考慮に入れなければいけないのかもしれませんが、今のところ保育園に対してはちょっとずつもやもやした思いが積み重なっている状況です。

 

※4/18追記

コメントいただきありがとうございます。

園にもよりますが、このくらいであれば親側に対応が求められることは通常あるということを聞きました。勉強になりました。前の保育園とスタンスがかなり違うことと、色々初体験ということもあり戸惑っていましたが、だからといって園側も全てのケースの説明ができるわけではないので、徐々に慣れていって違和感を減らしていければいいと思っています。

2歳児クラスと3歳児クラスの差の影響もある?

私はひとりしか子供がいないので、3歳児クラスを経験するのが初めてです。もしかしたら2歳児クラスと3歳児クラスで、大きく差があったりするのかなぁとも考えました。

例えば保育士の配置基準です。国が定めた基準では、2歳児が6人に1人の割合に対し、3歳児は20人に1人となっています。

息子のクラスであれば3歳児クラスは20人くらいなので、国の基準では保育士が最低1人いればよいことになります。実際はそんなことはないんですけど。

これはかなり大きな違いなのではないでしょうか。

そういった事情から、ひとりひとりにかけられる時間も少なくなり、周りを見ている余裕がなくなったことで今回の件に繋がったことも考えられます。

 

保護者としては、余裕がないながらも少し気遣いは欲しいという気持ちもあり、一方で保育士の現状を考えると、こんなに大量の子供を少人数で見るのは大変だろうという気持ちもあり、3歳児クラスになったんだからこんな細かいことは気にする方がおかしいのかなぁと思ったりします。

まとめ

待望の認可保育園に入園できたのですが、入園から数週間たち、保育士さんの対応に少し違和感を覚えている日々です。

今すぐ転園だ!という思いがあるわけではなく、保護者と保育園の適度な距離感を徐々に理解しながら、自分の気持ちを納得させられればいいのかなと思っています。

近々保護者会もあるので、気になることがあれば質問してみようかなと思っています。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

んだば、まだ。